予防歯科Preventive dentistry

予防歯科とは、虫歯や歯周病にならないようにするための処置です。

この処置は初めが肝心で、お口の中に虫歯と歯周病が無い状態ではじめる必要があると考えております。
虫歯、もしくは歯周病があればそれをきちんと治療した後に、徹底したお口の中の清掃とフッ素や特殊な機械を使用してのメンテナンス(PMTC)を定期的に行い、虫歯や歯周病にならないようにします。

もちろん予防をしているからといっても、絶対に虫歯や歯周病にならないという訳ではありません。
定期的な検診の際に、早期に発見された新たな虫歯や歯周病を軽度のうちに治療します。
日頃からのブラッシング(プラークコントロール)が重要で、これがしっかり行われている事が予防歯科の基本となります。

プラークコントロール

プラークってご存知ですか?

歯を磨かないと歯の表面に溜まる白い物質です。
ほとんどの方は食べ物のカスだと思っておられるでしょう。

しかしこの物質は、90%以上が細菌から出来ています。
お口の中にいる細菌たちは、お口の中に残る食べカスなどを餌にして爆発的に増殖し、あのような白い物質となります。
細菌一匹は顕微鏡で見ないと見えませんが、その細菌も何億匹にも増えて集まれば、そのまま肉眼で見える塊になるのです。
これがプラークです。

プラークコントロールとは?

細菌も増えるだけならば問題はないのですが、これら細菌が餌を食べた後に排出する物質が問題で、虫歯菌ならば歯を溶かす「酸」、歯周病菌ならば歯ぐきに炎症を起こす「起炎物質」、これらが虫歯や歯周病の直接的な原因となります。

しかし、人間の体も黙ってされるがままになっているわけではありません。
ある程度の細菌が出す有害物質ならば、体に備わっている抵抗力でこれに抵抗します。
ですが、何億もの細菌がいっせいに大量の有害物質を出せば抵抗できず、体が負けて病気になってしまいます。

そこで行うのが、この細菌の数を体が抵抗できる量まで減らしてしまうプラークコントロールです。
すなわちプラークの量をコントロールするわけです。
残念ながらお口の中の細菌は「0」には出来ません。
ですからコントロールなのです。

どうすればプラークコントロールできるの?

皆さんの中には、お口の中の病気も細菌が原因ならば、抗生物質や殺菌作用のあるうがい薬でプラークコントロールが出来るのではないか、とお考えの方もおられると思います。
ところが悪いことに、これらの細菌はバイオフィルムというバリアで囲まれており、薬剤がこれらの細菌になかなか作用しにくいのです。

しかし細菌は必ず殺さなくても、そこから無くなればよいわけですから、取り除いてしまってもいいわけです。
要するにお口の中の細菌の塊は、殺菌するのではなく物理的に除去すればいいのです。
もう皆さんお分かりだと思いますが、それが出来るのが「歯磨き」なのです。

「たかが歯磨き、されど歯磨き」

皆さん毎日歯磨きをされていると思います。
しかし前にも述べましたように、目的はプラークを除去することで、「歯磨き」という行為が目的ではないのです。
「歯磨きをしていますか?」という質問に対して皆さん「はい」と答えられるでしょう。
しかし残念なことに、歯ブラシをお口の中に入れさえすればこれ皆「歯磨き」になってしまうのです。
これからはプラークコントロールでいきましょう。

大切な歯の健康診断

皆さんはどのような時に、歯科医院へ行かれますか?
ほとんどの方は「歯が痛くなったとき」、とお答えになるでしょう。
歯が痛くなって歯科医院に行き、治療を受け、痛みが治まりホッとされることと思いますが、出来れば歯の痛みは経験したくないものです。

ところでこの痛みが出た歯は、急に虫歯になって痛くなったのでしょうか?実はそうではありません。
小さな虫歯が少しずつ時間をかけて進行していったのです。虫歯は、小さな時はほとんど痛みを感じませんが、大きくなり歯の神経に近づくと強い痛みを感じます。
こうなると、歯の神経をとる治療が必要になる場合があります。歯の神経をとる治療はもちろん、とらない場合でも、大きくなってしまった虫歯の治療には、長い治療期間や費用がかかります。
やはり、虫歯は小さいうちに治療してしまうのが一番です。

そこで当医院がお勧めしているのが、虫歯を小さいうちに発見するための定期的なメンテナンスです。
まずはお口の中をチェックして、すでにある虫歯や、生活習慣病の1つといわれる歯周病を治療します。
そして、一度お口の中を健康な状態にリセットして、その後定期的なメンテナンスに入ります。
半年に一度受ける歯の健康診断だと思ってください。
定期的に歯の健康診断を受けることで、虫歯を早期に発見、治療すれば他の病気と同様、痛みもほとんどなく費用も安く、また治療期間も短くて済みます。
お盆とお正月、お花見の頃と紅葉の頃、といった覚えやすい時期にメンテナンスすることを習慣になさってはいかがでしょうか。

大切な自分の歯を守るためには、「歯を可愛がってあげる」といった、草花のお手入れをする様な気持ちが大事だと思います。
虫歯は「害虫」、歯周病は「質の悪い土」というと分かりやすいでしょうか。

大変なことですが、ここを乗り越えて、いつも心配のないお口の中を目指しましょう。きちんと治療された歯で、美味しく物を食べ、そして笑顔でお過ごしいただきたいと思います。

“糸ようじ”使ってますか?

私はよく患者さんに、「歯磨きは大事ですよ!」と力説していますが、この歯磨きには歯ブラシで歯をお掃除することプラス、歯と歯の間をフロス(糸ようじ)でお掃除すること、フロッシングが含まれます。
さらにデンタルリンスと呼ばれるものでお口をゆすぐ行為が最後にあれば、もっと言うことはありませんが・・・

大半の方は、しっかり歯ブラシでお掃除されていらっしゃいますが、残念ながらフロスを日常的にお使いの方は、まだまだ少ないように感じます。
しかし実は、このフロッシングはとても大事なのです。フロスは、歯ブラシの入らない歯と歯のすき間の食べかすや、プラークを取り除いてくれます。
言い換えれば歯の周囲360度全てを綺麗に磨くためには、これらの使用が不可欠なのです。

歯と歯の間は虫歯になりやすいところで、しかも見えにくいため、痛みが現れてからその存在に気づくことの多いところでもあります。
また、歯の表面から神経までの距離が近いため、痛みが現れてからでは神経の治療も必要になることがあります。
歯ブラシで歯の表面をお掃除した後に、フロスを使ってこれらのハブラシでは届かない部分の掃除を行なうことで、虫歯や歯周病の発生をかなり予防することができます。

フロスは、慣れるまでは歯と歯の間に入れるのが難しいかもしれませんので、鏡の前で使われるといいでしょう。
今は、使いやすいように取っ手のついたものや、フロスの表面にワックスがついていて、比較的スムーズに歯と歯の間に入れることが出来るようになっているもの等、フロッシングが初めて、という方でも使いやすい商品がたくさんでています。
また、歯と歯の間のすき間の大きい方や、ブリッジをされている方は、フロスの代わりに歯間ブラシを使われるといいでしょう。

歯ブラシに加え更に他の道具で歯をお掃除するというのは、慣れるまでは結構億劫かもしれません。
また、時間もかかることと思います。忙しい方は、まずは一週間に一回のペースくらいから始められてもいいかもしれません。
大事なのは、コンスタントにずっと続ける、ということなのです。
そして慣れてきたら、例えばテレビを見ながら、新聞を見ながらといったように、一日一回の「ながらフロッシング」を習慣にされてはどうでしょうか?

我々歯科医というのは、虫歯や歯周病等の治療ももちろん仕事ですが、治療終了後のいい状態を皆さんが保てるよう、虫歯や歯周病の予防のアドバイスするのも大切な仕事の1つであり、できれば後者の仕事が大部分を占めてくれれば、と願っています。
まずは必要な治療を受けてお口を健康になさって、その後はしっかり予防していきましょう!

TEL / FAX
093-541-1855
〒802-0007
北九州市小倉北区船場町4-27
船場クリスタ3F
(1F パッケージプラザカワノ)
にのみやデンタルクリニックへの地図
JR:
小倉駅より徒歩約10分
バス:
勝山通り沿い魚町より徒歩約3分
小文字通り沿い旦過橋クエスト前より徒歩約3分
モノレール:
平和通り駅より徒歩約5分
アクセスマップ
診療時間
診療時間
9:00--13:30
15:00--19:30 ×
※第一・第三土曜は終日休診となります。
メディア
対談写真
▲国際グラフに掲載されました。
野球評論家の角さんと対談をしています。
詳しい模様はこちら